有機排水からオイル生産可能な藻類

バイオマスコラム

第三世代のバイオ燃料原料のうち、近年特に注目を集めているのが微細藻類です。微細藻類は他のバイオ燃料のようにオイル生産のための発酵処理等の必要がなく、それ自体がオイル(バイオ原油)を生産する生物です。2010年12月、筑波大学渡邉信教授らの研究グループが発見したのは、有機排水からオイル生産が可能な画期的な藻類です。

 

増殖スピードが速く、オイル生産効率大

有機排水からオイルを生産する藻類の名は、「オーランチオキトリウム(Aurantiochytrium)」。オイル含有量自体は、バイオ原油原料藻類として代表的な「ボトリオコッカス」の3分の1しかありません。しかし、オーランチオキトリウムはボトリオコッカスの36倍の速さで増殖しまから、生産効率はボトリオコッカスの10倍以上になると言われています。

 

水質浄化、組み合わせれば飼料にも
オーランチオキトリウムの大きな特徴が、ボトリオコッカス等の一般的な藻類と違ってクロロフィルを持たず光合成しないことにあります。周囲の有機物を取り込むことでオイルを生産するため(従属栄養生物)、下水などの有機排水にオーランチオキトリウムを投入すれば、オイル生産と同時に水の浄化ができる可能性もあります。

渡邉教授が考案するのは、オーランチオキトリウムとボトリオコッカスの2種類の藻類を組み合わせて段階的に使用することで、オイルの生産効率を高めたシステムです。

 

家庭や工場から出る有機排水にオーランチオキトリウムを投入

有機排水からバイオ原油生産

バイオ原油抽出後の二次処理水に、ボトリオコッカスを投入


光合成によるバイオ原油生産  

オイルを抽出した後に残るオーランチオキトリウムやボトリオコッカスは、メタン発酵に利用したり家畜の飼料にすることもでき、まさに一石何鳥ものメリットがあるわけです。

 

実用化の課題は安価な大量培養技術

夢のバイオ燃料原料であるオーランチオキトリウムですが、オイル生産実用化にはまだ課題があります。まず、微細藻類はあらゆる場所に存在しますから、ほかの種類の藻類の混入を防いでオーランチオキトリウムのみを培養することが容易ではありません。また、藻の培養装置内での攪拌(かくはん)や収穫後のオイルの抽出には多大なエネルギーを消費します。